ネットを使って情報発信

ここでは
まだサイト:ホームページを持っていない方
サイト:ホームページは持っていても 
自分で管理・運用の出来ていない方に向けて
自分で管理・運用のできるサイト:ホームページの作り方と
実際の管理や運用方法等の情報を発信して行きます

ネット上に情報を発信するものとしては

ツイッター、ブログ、フェイスブック等の
SNS:ソーシャルネットワークサービスや
サイト:ホームページ等がありますが
まずは関心が高い割には 自己活用ができていない
サイト:ホームページの開設と運用について
説明をしていきます

以下の項目をクリックすることでそれぞれの
操作方法についての解説が行なわれます
※順次公開して行きます

サイトの作成
グーグルアカウントの作成
グーグルにログイン
グーグルサイトの作成
各部の名称
サイトの表示
サイトにログイン
サイトからログアウト
サイトの管理
更新の破棄
更新の保存
フォントの指定
フォントサイズの変更
フォントサイズの指定
フォント色の指定
フォント色の変更
背景色の変更
背景色の指定
文字列に下線を引く
文字列を斜体に変更
太字指定
右寄せ表示
中央揃え
左寄せ表示
新規ページの作成
トップ画像設定
トップ画像縦幅調整
トップ画像横幅調整
画像サイズチェック
ページ名変更

サイトの運用
◎自社の強みを見つける
◎独自の強みを表現する
◎ターゲットを絞り込む
◎ペルソナを設定する
◎ベネフィットを想定する
◎USPを作る
◎ブランドプロミスを作成する
◎コンテンツを作成する

これら一つ一つを丁寧に行なうと 時間もかかるし
途中で投げ出してしまうことが多いので
まずはサイトを作り その後じっくりと改善を進めていくほうが
負担が少ないし 取り掛かりやすくなります

先ずは はじめの1歩を踏み出してください

提案

そうは言っても 今すぐはなかなか時間が取れない
サイトの重要性はわかってもパソコンは苦手という方のために
有料にはなりますが こちらでサイトを完成させ
その後の運用を行なっていただくプランを用意してあります
すぐにサイトを持ちたいという方は ご検討ください

A:サイトの製作
個人事業主      5万円
法人事業主      9万円
書き込む内容はご自身でご用意ください
写真(10枚程度まで)も用意していただく事が前提となります

それ以外の件につきましては 別途ご相談ください

B:サポートを受ける

サポートは1万X24回 USP、ターゲット等のマーケティングと
サイトの管理・更新を学んでいきます
以下の24回で サイトの更新と運用は大体できるようになります

01回目:タイトルを考える
02回目:  マーケティングとは
03回目:ページの更新
04回目:  USPを考える
05回目:文字の強調。大きさを変える
06回目:  ターゲットは誰?
07回目:センタリング、右揃え、左揃え
08回目:  ポジショニング
09回目:トップ画像を変更する
10回目:  ペルソナの設定
11回目:垂直スクロールバーの操作
12回目:  お客様のメリット:ベネフィット
13回目:水平メニューバーの操作
14回目:  お客様の購入動機となるコンテンツを考える
15回目:ページを追加する
16回目:  ブランドプロミス
17回目:サイト、コンテンツの背景色を変える
18回目:  ニーズとウォンツ
19回目:画像の加工と大きさを考える
20回目:  共感と安心
21回目:文字や画像にリンクを貼る
22回目:  マズローの5段階欲求
23回目:表を作る
24回目:  これからのマーケティング思考

情活ルームの趣旨は
自分で作り、管理・運用の出来るサイト:ホームページです

自分で管理・運用の出来るサイト:ホームページを作り
管理・運用の方法を身に付け 
情報化社会に取り残されることなく 
どんどん情報を発信していきましょう
 

小規模企業・個人事業のパソコンやネット活用提案を行う情報活用推進室